• ホーム
  • 農業
  • 建築・土木
  • ロングボード
  • 旅情報ブログ
  • お問い合わせフォーム

農業・建築職業のための資材屋による工具・道具情報

のうちくジャーニー

  • ホーム
  • 農業
  • 建築・土木
  • ロングボード
  • 旅情報ブログ
  • お問い合わせフォーム
ゴムマット選び方

ゴムマットの選び方!野外・駐車場・防音・牛舎などで使う適切なマットを教えます

2024/2/3    ゴムマット, 工事現場, 滑り止め, 畜産, 選び方, 駐車場マット

様々な状況で使われているゴムマットは気づけばどこでも見る資材の一つです。ただそのゴムマットは実は種類によって使う状況が違います。間違って使ってしまうとうまく効果を発揮しなかったり逆効果になってしまいま ...

防獣フェンスの張り方と選び方

防獣網と防獣フェンスが最適?!失敗しない選び方と張り方【それ間違っているかもしれません】

2024/2/3    クマ, サル, シカ, ネット, 対策, 猪, 防獣フェンス, 防獣網

せっかく育てた作物を動物や鳥に食べられてしまうということは農家さんや果樹園さんなら経験済みではないでしょうか。以前記事にもしましたが動物や鳥から作物をまもる方法はたくさんあります。気になる方はぜひ読ん ...

住宅の基礎コンクリートにできたクラック(ひび割れ)の種類と補修対策

2024/2/3    DIY, おすすめ, ひび割れ, クラック, コンクリート, 住宅, 基礎, 対応, 対策, 種類, 補修

あれ?家の下部分のコンクリートの場所にひび割れがある!なんてことないでしょうか。住宅の基礎にクラックが起きることは珍しいことではありません。 例え家が新築でも中古でも基礎部のクラックは入ってくる場合が ...

安全帯から墜落制止用器具へ。法改正と注意点について

2024/2/3    いつから, おすすめ, フルハーネス型安全帯, ランヤード, 墜落制止用器具, 安全帯, 教育, 法改正, 義務化, 高所作業

安全帯?墜落制止用器具?フルハーネスにランヤード。色々言葉がありますが、これから高所作業で使用する場合は墜落制止用器具というものを使わなくてはなりません。高所作業の従事者は法の改正が決まってから、ずい ...

クレバーパイプの使い方

長芋・自然薯にはクレバーパイプ!使い方や種類の違いを知ろう【園芸・農家】

2024/2/3    クレバーパイプ, ゴボウ, 使い方, 山芋, 自然薯, 長芋

長芋や自然薯を栽培している方でクレバーパイプの名前を知らない方はいないと思います。政田自然農園さんが自然薯を栽培できるように1974年に開発した画期的な栽培器です。 もともと自然薯は山に自生するもので ...

DIYでできる土間コンクリート打設作業

土間コンクリート打設はDIYでできる?手順と必要な道具のおすすめ【初心者・プロ】

2024/2/3    コンクリート打設, トンボ, ハケ, 土間, 土間作業, 土間鏝, 均し

土間という言葉の本来の意味は屋内で土足で歩く場所の事を言います。ですので歩く場所が土だろうがコンクリートだろうが靴を脱がない屋内は土間だったりします。 これも土間 ですが土間作業というと土間コンクリー ...

板金つかみ箸の種類とメーカーのおすすめ【各メーカー比較】

2024/2/3    つかみ, ロール, 平つかみ, 東京一光, 東北エスパル, 板金, 盛光, 種光, 箸

板金屋さんに必要不可欠な金切鋏と掴箸。板金屋さんは基本的にすべて手作業となるためこれらの道具は必需品です。職人という部類に入るのでなかなかこだわりが道具選びにも出てきますよね。前回板金金切鋏の種類とメ ...

瓦屋根用雪止め金具の取り付けに必要な選び方・適合表

2024/2/3    探し方, 瓦屋根, 瓦用, 適合表, 選び方, 選択, 雪止め金具

冬に屋根から落ちる雪による被害を防ぐために屋根に取り付ける雪止め金具。前回は雪止め金具の種類やDIYで取り付けられるかについて記事を書かせていただきました。 結論から言えば、「施工業者に任せましょう。 ...

農業や造園などプロ目線で使う高機能防草シートのおすすめ!人気の業務用防草シート

2024/2/3    プロ用, 土木用, 建築用, 農業用, 防草シート

土木作業や太陽光発電、農業向け本格プロ仕様防草シートのおすすめと比較

2024/2/3    プロ用, 公共工事, 土木工事, 太陽光発電, 現場用, 防草シート

失敗しない溶接遮光ガラスの選び方と自動遮光面について【人気は青色遮光ガラス】

2024/2/3    溶接, 溶接面, 自動遮光, 青色遮光ガラス

溶接の光って見てはだめと言われるけどなぜ? 溶接時に出る光のことをアーク光といいます。よく溶接の光を見てはダメ!といいますよね。聞いたことはあって知ってはいても、なんで見てはダメなのか、見るとどうなる ...

薪割り機はどうやって選べばいい?動力別種類と破砕力と割り方を知って選ぼう

2024/2/3    おすすめ, 種類, 薪割り, 薪割り機, 選び方

最近流行りの薪ストーブ。おしゃれな雰囲気で環境に優しく灯油などの臭いも気にならない燃料を使わないため人気があります。ただもちろん薪ストーブには燃料となる薪の用意が必須!それに伴って薪割り機の需要が最近 ...

ネギの育て方

ネギの栽培から収穫まで失敗しないコツと便利アイテム【家庭菜園からプロ農家まで】

2024/2/3    コツ, ネギ, 便利アイテム, 失敗しない, 白ネギ, 育て方

薬味として必須のネギは血行促進・疲労回復・殺菌作用・免疫力増加など健康に役立つ効果がもりもりの食べ物です。風邪の時などは首に巻くなど様々な使い方があります。 そんなネギは白ネギ(長ネギ)と青ネギ(葉ネ ...

ビニールハウスで使うタイベックシートの内張りカーテンについてのまとめ

2024/2/3    700AG, みかん, タイベック, タイベックシート, デュポン, 値段, 切り売り, 果実, 花, 貼り方, 農業, 野菜

現在はタイベックがコロナの影響でどの輸入会社も品切れで、本国アメリカでも素材はすべて防草シートや農業用シートではなく防護服などに回されているため世界的に在庫がない状態が続いています。 建築業界や農業資 ...

農業用貯水タンク・貯水槽の必要性とおすすめ

2024/2/3    くみたてそう, スイコー, スーパーローリータンク, タンク, ナショナルマリンプラスチック, 貯水, 貯水槽, 農業用

農業で絶対に必要なもの、そして気を使わなくてはいけないものは「水」です。ただ水は天からの恵みで、いつもあるものとも限りません。日本は比較的水が豊富な方ですが、飲水だけでなく、お仕事で水を使う方たちは水 ...

【育苗方法】水稲栽培と畑作の育苗の流れと作業に使うおすすめ便利アイテムをご紹介

2024/2/3    おすすめ, 仕方, 方法, 水稲, 育苗, 資材, 野菜

育苗とは作物を最初から田んぼや畑に蒔かないで種から苗まで育てることです。水稲栽培ではプール育苗が有名ですね。野菜も育苗箱やポリポットなどで育ててから畑に移植するかたがプロでも趣味の方でも増えています。 ...

« Prev 1 … 9 10 11 12 13 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE

nochikujourney

農業・建築・土木資材の情報を管理人が働いている資材屋さん目線でお話します。全ての農業・建築作業者さんへ、おすすめの資材やうんちくなどメーカーさんから聞いた耳寄り情報をご紹介していきます。 紹介したおすすめ工具・農具はこちら⇒楽天Roomのうちくジャーニー

プール育苗とは?今さら聞けないプール育苗についてとその作業手順

2025/4/23

催芽とは?塩水選から催芽までの流れとおすすめの催芽機をご紹介!

2025/3/30

話題の肥料イネニカの効果や使い方などを調査!ケイカルとの違いも
話題の肥料イネニカの効果や使い方、ケイカルとの違いとは?

2025/3/10

あぜ板の種類と使い方
あぜ板シートの使い方と選び方【水稲・畑・土留め・堆肥枠】

2025/3/10

中古工具のおすすめ買取業者
不要になった工具を売りたい!失敗しない中古工具の売り方【中古工具買取】

2025/1/15

カテゴリー

  • ロングボード
  • 建築・土木
    • DIY
    • 工具
    • 現場
  • 農業
    • きのこ栽培
    • 害獣対策
    • 果樹
    • 水稲栽培
    • 造園
    • 野菜栽培
  • 雑記
    • スニーカー
    • 体ケア
    • 雪対策

PickUp

  • プライバシーポリシー

農業・建築職業のための資材屋による工具・道具情報

のうちくジャーニー

© 2025 のうちくジャーニー