• ホーム
  • 農業
  • 建築・土木
  • ロングボード
  • 旅情報ブログ
  • お問い合わせフォーム

農業・建築職業のための資材屋による工具・道具情報

のうちくジャーニー

  • ホーム
  • 農業
  • 建築・土木
  • ロングボード
  • 旅情報ブログ
  • お問い合わせフォーム

金網フェンスの用語説明と選び方【開目・ピッチ・メッシュなど】

2024/2/3    ピッチ, フェンス, メッシュ, 種類, 網目, 線径, 買い方, 選び方, 金網, 開目

金網やフェンスといわれるものは工事現場や太陽光発電、防獣としての柵やドッグランフェンスなどなど様々なことに使われていて、さらに使いやすいものです。 ホームセンターやネットでも1mから切り売りしてくれる ...

屋根の軒先・ケラバの曲げ締め時のおすすめの工具くるりんぱ・ガチャぽんとは

2024/2/3    くるりんぱ, ガチャぽん, ケラバ, 屋根の軒先, 曲げ, 板金屋根工具

【稲の育苗】水稲用の育苗箱の種類と選び方

2024/2/3  

育苗に必要な育苗箱って? 苗を育てるときやっぱりあったほうが便利な苗箱。自作する方もいらっしゃいますが、仕事で使う場合苗が多すぎて自作は不可能ですよね。 育苗箱も大きく分けて「水稲栽培用」「野菜用」に ...

防草シートを選ぶならこれ!おすすめの「ザバーン」の種類や耐用年数などまとめ

2024/2/3    グリーンフィールド, ザバーン, ザバーンの違い, 施工方法, 施工道具, 防草シート

防草シートや除草シート・草よけシートについて調べるとほぼ100%でてくる「ザバーン」という単語。わからない人には全くわかりませんが、防草シート業界ではNo1といっても過言でないほど認知度が高く人気のあ ...

「かりとりくん」田んぼの角刈りに便利な稲を簡単に刈り取る便利アイテムの口コミとレビュー【稲刈り】

2024/2/3    お助けアイテム, かりとりくん, レビュー, 刈り取り, 稲刈り, 評価, 農作業

今回はらくらく農機シリーズです。コンバインが刈り取れない田んぼの四隅。そこの稲を刈り取る時は通常、通り鎌で腰をかがめて刈り取りますよね。 これも意外に重作業。腰をかがめながら刈り取っていくので、足に腰 ...

防草シートの効果を発揮させる失敗しない貼り方と準備する道具【DIYで敷いてみる】

2024/2/3    DIY, 固定ピン, 失敗しない, 必要な道具, 敷き方, 施工方法, 貼り方, 防草シート, 防草シートテープ

ミツバチ飼育の注意点

果樹園やビニールハウス内受粉交配に使われるミツバチの飼育の注意点と選び方

2024/2/3    クロマルハナバチ, ミツバチ, 受粉交配, 注意点, 選び方

イチゴやリンゴなど果樹などの受粉(花粉での交配でポリネーションともいう)に蜂を使うところは多いです。その中でもよく使われるのがセイヨウミツバチとクロマルハナバチでしょう。 そちらの2つの受粉によく使わ ...

種芋の選び方・種類・違い

種芋について答えます!失敗しない選び方や種芋と食用のじゃがいもの違い

2024/2/3    じゃがいも, 種芋, 種類, 違い, 選び方

家庭栽培でも本格的な農家さんの栽培でも人気のあるじゃがいも。春と秋に一年に2回も栽培できて初心者でも初めやすい家庭菜園用の野菜でもあります。保存もきいて国によっては主食にもなるじゃがいもを育てるときに ...

カモンビービーの効果と口コミ

ミツバチの受粉交配にカモンビービー!効果やレビューをまとめてみました【ミツバチ誘引剤】

2024/2/3    カモンビービー, ファイトクローム, ミツバチ, レビュー, 口コミ, 新製品

今やイチゴやメロン・スイカ・桜桃・ウメ・マンゴー・梨などの受粉に欠かせないセイヨウミツバチ。作物の受粉交配での使用率はかなり高くなっています。 とはいえセイヨウミツバチは生き物。人間が思っているとおり ...

苗踏みは効果がある?時期や方法とおすすめ苗踏みローラーをご紹介!【水稲栽培】

2024/2/3    いつ, メリット, ローラー, 健苗ローラー, 効果, 意味, 時期, 水稲, 育苗ローラー, 苗踏み

農業、特に水稲栽培をしているかたは育苗中に苗踏みをいう作業を行う方もいらっしゃると思います。麦にも初春に麦の苗を足で踏んでいく「麦踏み」という作業があり、それに対して水稲栽培の場合は稲踏とも言われたり ...

きのこ栽培方法

きのこ栽培方法と種類の基礎知識!失敗しない選び方と儲かるといわれている理由を解説

2024/2/3    きのこ栽培, プロ, 初心者, 失敗したくない, 栽培キット

最近きのこ栽培が流行ってきています。きのこの菌といえば栽培している方からもらってくるイメージでしたが、最近は初心者用のきのこ栽培キットからプロ向けの種菌などもインターネットショッピングなどでも見かける ...

なめこの栽培

なめこの短木栽培とは?通常の原木栽培との違いと初心者には栽培キットのご紹介

2024/2/3    きのこ栽培, なめこ, 原木栽培, 栽培キット, 短木栽培

きのこの栽培と一口で言っても、御存知の通りきのこには幾つもの種類があります。きのこの栽培についての基本的な栽培方法や栽培での人気のきのこ・しいたけの栽培方法にフォーカスした記事は以前書かせていただきま ...

しいたけの栽培方法

しいたけの栽培方法とコツ!初心者でも上手に育てるポイントとは?【きのこ栽培】

2024/2/3    きのこ栽培, しいたけ, コツ, プロ向け, 初心者, 原木栽培, 栽培キット

以前きのこ栽培について栽培方法の違いや種類などをお話しました。簡単に育てることができるきのこである腐生菌のきのこはシイタケ・なめこ・舞茸・きくらげ・マッシュルーム・えのき・しめじ・ひらたけなどがありま ...

素人だと大怪我?草刈り機作業の注意点と事故の安全対策【危険な刈払機作業】

2024/2/3    カルマー, チップソー, 事故, 刈払機, 安全, 対策, 石飛ガード, 草刈り, 草刈り機, 飛散

5月くらいから全国各地で一斉に準備や作業が始まる草刈り。炎天下の中で機械を振り回す作業は地味ですが、かなりの重労働です。 そんな草刈り機は一般的に草刈り機(刈払機)を使って作業をします。ただ草刈機で使 ...

草刈刃の選び方

チップソー・ナイロンカッター・○枚刃などあるけどどれがいいの?種類別の特徴と違い・選び方

2024/2/3    チップソー, 使い方, 種類, 笹刈刃, 草刈, 選び方

草刈機(刈払機)で雑草を刈るときには当然草を刈る刃がついています。高速回転で回るその扱いや使い方にはもちろん注意が必要ですが、草を刈る刃自体も沢山の種類があります。 2・4・8枚刃などの枚数刃や笹刃( ...

畑に来るイノシシ対策を中心に防獣資材やフェンスをご紹介!【鹿・クマにもつかえる】

2024/2/3    イノシシ対策, 害獣対策, 猪, 獣害, 農作物, 防獣, 防獣フェンス, 電気柵

昨今問題になることが多い豚コレラ。豚コレラも豚インフルエンザもできれば豚舎のオーナーさんからするとどうにしかして食い止めなくてはいけない病気です。 ただ豚コレラ、豚インフルエンザという言い方をしますが ...

« Prev 1 … 8 9 10 11 12 13 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE

nochikujourney

農業・建築・土木資材の情報を管理人が働いている資材屋さん目線でお話します。全ての農業・建築作業者さんへ、おすすめの資材やうんちくなどメーカーさんから聞いた耳寄り情報をご紹介していきます。 紹介したおすすめ工具・農具はこちら⇒楽天Roomのうちくジャーニー

プール育苗とは?今さら聞けないプール育苗についてとその作業手順

2025/4/23

催芽とは?塩水選から催芽までの流れとおすすめの催芽機をご紹介!

2025/3/30

話題の肥料イネニカの効果や使い方などを調査!ケイカルとの違いも
話題の肥料イネニカの効果や使い方、ケイカルとの違いとは?

2025/3/10

あぜ板の種類と使い方
あぜ板シートの使い方と選び方【水稲・畑・土留め・堆肥枠】

2025/3/10

中古工具のおすすめ買取業者
不要になった工具を売りたい!失敗しない中古工具の売り方【中古工具買取】

2025/1/15

カテゴリー

  • ロングボード
  • 建築・土木
    • DIY
    • 工具
    • 現場
  • 農業
    • きのこ栽培
    • 害獣対策
    • 果樹
    • 水稲栽培
    • 造園
    • 野菜栽培
  • 雑記
    • スニーカー
    • 体ケア
    • 雪対策

PickUp

  • プライバシーポリシー

農業・建築職業のための資材屋による工具・道具情報

のうちくジャーニー

© 2025 のうちくジャーニー