スポンサードサーチ
水止め加工ケラバ曲げ 横葺きケラバ曲げ
今回も前回紹介した板金屋さんタカハシ機工さんのオリジナルアイディアアイテムをご紹介。
屋根の水止め加工に便利なアイテムと横葺き屋根の妻処理アイテムです。
・水止め立ち上げ加工器「立ち上げくん」
・横葺妻部折り曲げ器「妻ぶきくん」
水止め加工・ケラバ曲げ用板金工具 「立ち上げくん」
水止め加工の立ち上げのときに立ち上げ部がちぎれてしまうことがあります。
特に隅。
その悩みを一発解決できるのが、「立上げくん」

posted with カエレバ

立ち上げの量や幅を調節ネジで自在に変えられますので、各種屋根材に対応していてとっても楽。
また軒先、ケラバ(妻側)の曲げ加工もできます。
特徴としては
・ちぎれがちな立ち上げ部のスミでも大丈夫
・横一文字葺等ケラバ、軒先の曲げ加工に最適
・固定ネジを緩めると加工幅が変えられます。
・300-400mmの底幅に対応できます。(アタッチメントで455mmまで)
・調節ネジで立ち上げ寸法も可変
対応加工幅:300-400mm
立ち上げ可能寸法:15-45mm
対応材料:GLカラー鋼板、フッ素鋼板
重量:1.6kg
亜鉛メッキ加工
メーカーのタカハシ機工さんが使い方の動画をだしています。
こちらがわかりやすいです。
最近リニューアルして使っているときにも立ち上げ寸法がみれるようになったようです。
こちらもアタッチメント付で455mmまで対応できます。

板金曲げ加工具 立上げくん455 アタッチメント付 対応加工幅300-455mm posted with カエレバ
立ち上げ部のちぎれにお困りだったり、気にして時短ができないかたにおすすめのアイテムです。
大手ショップモールでも販売しています。
スポンサードサーチ
横葺き屋根のケラバを簡単に曲げれるアイテム「妻ぶき君」
名前がどこかで聞いたことがあるようですが、気にしないでおきましょう。
吊子部をカットしなくてもらくらく折り曲げることができる横葺き屋根の妻処理の画期的時短アイテム!

posted with カエレバ
特にアポロルーフでは吊り子部をカットしないと5枚を曲げることになりますが、こちらはカット無しで簡単に一発で90度以上曲げることができます。
板厚も0.3-0.5mmまで対応しています。
こちらが使っている動画です。

使い方
1.妻側曲げ部分に妻ぶき君をセット。
2.ハゼ部分を2カ所つかみます。
3.レバーをたおすと曲げる部分をガッチリつかみます
4.ハゼおりの要領で曲げて下さい
特徴
・吊り子部分の切り取りは不要です!
・仕上がりがキレイ
・一発で90度以上曲げます
・ガチャぽん(別売)なら一発でハゼまでツカミこめます
⇒ガチャぽんの詳しい記事はコチラ
対応板厚:~0.5mm
対応材料:GLカラー鋼板、フッ素鋼板
重 量:1.75kg
亜鉛メッキ加工
ルーフ作業の時短アイテムを出しているタカハシ機工はこれからも要チェックですね。
ちょっとしたことに気づいてアイディア商品を出してくるのはさすが板金屋さんです。
今回も大手ショップモールでも買えますので、簡単に手に入れられるのが嬉しいですね。
以上今回も屋根作業に欠かせないアイテムのご紹介でした。
時短ができて仕上がりもきれいになるのでおすすめですよ。