農業 野菜栽培

もう失敗したくない!耕運機・トラクターの爪の選び方と探し方

※この記事はプロモーションを含みます。

田んぼや畑を耕す時によく使う耕運機やトラクターを使っていると爪の交換時期が必ずやってきます。でもその交換が難癖でとても間違いやすい!車などのタイヤのように簡単ではなく間違えて買う方もたくさんいます。

買って自分の耕運機やトラクターにつかなかったときは、返品をしたりまた探したり、最悪トラクターに取り付けたため返品不可になったりと間違えるととても面倒ですよね。

今回はできるだけ間違えないで買う方法をお教えします!

年間数多くの農業系の展示会に赴き多くの農業資材メーカーの方や資材屋さんとお話することの多い管理人が自身が働いている資材屋で得た知識と資材メーカー営業さんから聞いた話を踏まえてお話します。

おすすめの耕運機はこちら⇒耕運機のおすすめ人気ランキングと選び方

耕運機の爪ってどれを選べばいいの?

トラクターや耕運機の爪って正直多すぎて何を選べば正解なのかわかりませんよね。もちろん、メーカーから純正品を買うのが一番なのでしょうけど、お値段が高い!

ということで各農業資材メーカーさんが作って販売しているものを選ぶことが多くなると思いますが、そうなると書いてあるのは型番で写真はすべて一緒に見えるという状況が待っています。今回は爪を選ぶ際に知っておかなくてはいけない以下のことを中心にお話します。

  • 耕運機の爪自体の種類
  • 爪を取り替える耕運機のトラクターの知るべきこと
  • 具体的な爪の探し方

以上の3点を知っておけば、間違えずに爪を買うことができるはず。販売している店舗に聞けばいいと思われる方もいるかも知れませんが、ホームセンターや販売店は農機具だけ扱っているようだったらまだしも多くの商品を扱っているため確実な答えがもらえることは少ない感じがします。

聞くにしても上で上げた耕運機やトラクターの型番など事前に調べておかなくてはいけないこともあります。それでは詳しくお話していきます。

耕運機の爪の種類

耕運機の爪には同じ耕運機に使うものでもいくつか種類があります。何が違うかといいますと、爪自体の耐久性や耐摩耗性が変わってきます。

まずはどんな使い方をするかで選ぶのですがメーカーによって色々な爪があるのでメーカーと爪の種類をご紹介します。

東亜重工(TOA)の爪

金物の町として有名な兵庫県の三木市にあるメーカーさんです。取り扱っている耕うん爪は以下の2種類。面白いのは商品名が幸運爪というところです。

  • ナタ爪:一番スタンダードな爪。標準的で種類も多くトラクター、管理機、耕運機等に使われる。お値段も安くいですが、その分耐久性や耐摩耗性はなし。
  • スーパーゴールド爪:耐久性があり本格的なものを使いたいプロ向けの爪。雑草等の巻きつきも少なく、土が十分耕され反転性も優れています。機械への負担も少なく比較的長持ち。
  • コブラ爪:ナタ爪に特殊合金をくっつけたもの。鋭角な曲げ加工で土を細かく耕します。
  • キングコブラ爪:超耐久爪。巾広溶着爪で反転性・鋤込性があって東亜重工さんの最強の爪です。

動画でもメーカーさん自身が説明してくれています。

次に比較表です。ナタ爪をすべて標準とした場合の比較になります。

耐久性砕土性反転・鋤込田んぼ
ナタ爪333
ゴールド爪435
反転爪344
コブラ爪453
キングコブラ爪545
TOA 幸運爪 ナタ爪
created by Rinker
TOA 幸運爪 ゴールド爪
created by Rinker
TOA コブラ爪
created by Rinker
TOA 反転爪
created by Rinker

太陽さんの爪

次は太陽さんの耕うん爪です。大きく分けて次の4つのタイプの爪を作っています。

  • ナタ爪:安くて標準的な少馬力向けの爪。
  • タイガー爪:幅広形状で厚みがあるため、抵抗がかなりかかっても大丈夫な20馬力以上のトラクターで使います。耐摩耗性にすぐれており、さらに摩耗が進んでも性能を損なわない強さがあるため長持ちする爪です。
  • イーグル爪:使っている耕運機への負担が少なく耕運機の馬力を最大限に生かしてくれます。深めに耕すときも回転数が高く維持できるコストパフォーマンスに優れた爪です。幅広形状で耐摩耗性にも優れています。タイガー爪の軽量化バージョンといった感じです。
  • ゼット爪:ナタ爪に鋼をくっつけたことによって耐摩耗性をあげた爪です。溶接爪なので衝撃に弱く、石が多い場所では不向きですが、常に刃先が鋭い状態を保てるため、土を耕す性能は長く保てます。抵抗もカットする設計で少馬力のトラクターでも使いやすい爪となります。
日本ブレード ナタ爪
created by Rinker
日本ブレード タイガー爪
created by Rinker
日本ブレード イーグル爪
created by Rinker
日本ブレード ゼット爪
created by Rinker

この2つのメーカー意外にも作っているメーカーはたくさんあります。ご自分の耕運機にあったものを探してその中で上の種類からあったものを選びましょう。

自分の耕運機・トラクターの爪の探し方

まずは一番簡単な方法は農機具屋さんに聞くこと!ですが冒頭でもいったように、農機具屋さんすらすべての爪を網羅しているわけではありません。そして何より買う人も以下のことだけは最低限わかっていなければなりません。

  • メーカー:(例)クボタ
  • 本機型式:(例)B-40D
  • ロータリー型式:(例)RS1203 ※トラクターのロータリーにはセンタードライブとサイドドライブがあります。
  • 爪本数:(例)30本
  • 爪の種類:(例)ナタ爪

メーカー、型番、ロータリー型番なhトラクターや耕運機の説明書や本機をみればどこかしらに書いてあると思います。

耕うん爪の探し方

1.まずメーカー、型式、ロータリー型式、だけはどうにか調べてください。

2.その後に下記のリンクに飛びます。

多分ですが、買援隊さんは太陽の耕運爪で爪屋ドットコムさんは東亜重工の耕運爪を扱っています。

ご希望の方のメーカーのものを選んでみましょう。

3.下の写真の場所からメーカー、型式、ロータリー型式を選びます。

買援隊の場合

次は爪屋ドットコムの場合です。まずはメーカーを選びます。

あとはご自分の耕運機・トラクターに着いている爪の数を入力します。そして実行のボタンを押すと

結果が出てきます。

4.そこから買援隊さんや爪屋ドットコムでそのまま買ってもOKですが、ポイントなどをためたい場合は有名なショップモールから検索します。

買援隊で探した場合は検索にできてきた爪の型式と本数をメモします。例えば「1-148-3」と「26本」をと出てきたらそれをメモします。

爪屋ドットコムの場合も先程の検索で下記のように出てきたら

型式とロータリー形式を一応確認しあっていたら、その横の注文コードと本数をメモします。「13-112」そして本数「16本」。

そのメモした情報で自分の買いたいショッピングモールで検索します。下の写真のそれぞれ赤丸で囲っている場所にメモした型番と本数を型番と本数の間にスペースをいれて打ち込んでください。

(例)1-148-3 26本 や 13-112 16本

耕運機の爪の探し方

そうすれば自分の機種にあった耕運機の爪がズラッとでてきますので、上記の爪の種類を参考にどんな状況で使うかを考えて買えます。

耕運機ツメ
created by Rinker

※ただ、買うときにもう一度よく型番本数は確かめてください。
検索は検索した言葉が入っていればすべて検索されてしまいます。型番の後ろにAとかCとか余計に加わっているのもでてきますので、よくチェックしましょう。

いつ頃爪を替えるか【耕運機の爪の交換時期】

では、耕うん爪の交換時期はいつ頃なのでしょうか。下記の点が交換時期を見極めるポイントになります。

  • 耕うん爪の先端幅が1.5-0.5cmくらいになった(元の半分以下の太さ)
  • 一部だけが著しく摩耗している
  • 爪がくびれている

ではなぜ耕運機の爪は交換しなくてはいけないのでしょうか。実は耕運機の爪を交換しないと耕うん・すき込み性能が低下し土に空気や肥料がしっかりと含めることができないため、作物への成長や収穫数に影響します。また耕運機やトラクター自体も燃費が悪くなり仕事の効率が落ちます。また最悪の場合は故障の原因にもなります。

爪の交換方法

こちらはわかりやすい動画があったのでご紹介します。

簡単に説明すると

  1. ラチェットレンチ、耕うん爪を用意する
  2. 油圧ストップバブルを締める
  3. 古い爪のボルト・ワッシャーをはずす
  4. 古い爪を取って新しい爪をつける(1個はずしたら1個付けると付け間違いを防げる)
  5. それを全部繰り返す

交換も下記のものなどは爪交換によく使われるもので、メーカー自体も爪交換におすすめをしている商品なので作業効率アップのために揃えておいてもいいと思います。

農機爪交換用薄型両口ラチェットレンチ RNTL1719L
created by Rinker
エアツール エアインパクト ミニ KT-17SJ 1.38kg 普通乗用車タイヤ トラクター爪 交換などに
created by Rinker

まとめ

さて今回は耕運機の爪の選び方、探し方のコツをお話させていただきました。自分で選ぶととても間違いやすいもので結構間違えて買ってしまう人を見てきました。インターネットなどで買う場合は時間もお金も無駄になってしまいますので、間違えないように買うためにも上で紹介した方法を試してみましょう。

農機具屋さんなどでは安心ですが、ホームセンターで買う場合も一応下調べをして店員さんに聞いてみてもいいかもしれません。また耕運機やトラクターを使う時期などは欠品が起こったりもしますので、すべての農機具に言えますが、早めに用意しましょう。

アドセンスマルチ

-農業, 野菜栽培
-, , , , , ,