以前に「田んぼの溝切りの理由と方法と溝切り機について」の記事を読んでいない方は、溝切りの必要性と溝切り機の種類について書いてあるのでぜひお読みください。
溝切りの意味と溝切り機の種類についてお話させていただきましたが、実際に溝切り機を選びたいという方に比較という形で今回記事を書かせていただきます。基本的に安価ですが、メルカリなどで中古で安くでていることもあるので状態をよく確認してから買うのも一手です。
実際に農機具を扱う資材屋で働いている管理人がメーカーさんや代理店さんの営業さんからお話を聞き、それを踏まえて実店舗などで人気の商品や売筋などをお話いたします。
溝切り機の種類のおさらい
溝切り機は以下の3種類のタイプがあります。(今回はトラクターアタッチメントの溝切りは除外いたします。)
- 手押し溝切り機
- 手押し式エンジン付き溝切り機
- 乗用式溝切り機
こちらのおすすめをご紹介します。
手押し式溝切り機のおすすめ
こちらは時代の流れか種類はかなり少なくなっています。実際に軽量ですが、使うのにはやはり体力が必要というのが難点です。ただ雨天でも気にせず使えるという点はかなりのポイントですよね。天候は選べないので。
笹川農機 手押し溝切り機 HVN
昔ながらのスタイルで持ち運びも楽な溝切り機です。なぜか毎年手押し溝切り機はホクエツさんもそうですが色が変わっている気がします。こちらの色だったり銀色だったり白と青だったりと。
- 盛土が崩れない板設計
- ハンドルが上向き、下向きにできて手が疲れにくい
- 溝巾の大小が簡単にできる。
- 舟・ハイド板の角度調整が自由なので押す力が少なくて済む
この商品のレビュー
水田の中干しが楽しくなりました 手ごろな値段の溝切り機を探していたら、この商品がヒットしました。作業が楽になるか半信半疑でしたが、1万円程度ならと思い購入しました。結果は、買って大正解でした。これまでは三角鍬で溝を切っていましたが、作業時間と労力が激減しました。適度に休憩しながら1反の水田で1時間かかりませんでした。ほどほどの力で結構スイスイ(気持ち良いくらいに)進みます。ちなみに私は51歳男性。普段は事務職仕事で体力には自信がない方です。溝の出来栄えはと言うと、三角形状の溝(深さ15cmほど)が、きっちりと綺麗に並んでいます。落水口に向けて全ての溝からしっかり水が流れ落ちていました。中干しで溝が確実に固まりましたので、その後も壊れることなく、稲刈りまで落水経路として大活躍してくれました。器具本体はアルミ製で軽く、倉庫や道中の運搬作業は勿論、溝切り作業中の方向転換やレーン移動が思った以上に楽でした。エンジンや電子制御などの精密機構部や摺動部が一切ありませんので、後片付けの時は泥汚れを丸洗いすればOKですし、保管時の気遣いもさほど必要ないと思います。総じて耐久性は良く長い間使用できると思います。兼業農家の方など、中小規模の営農であれば、エンジン付きの高価な溝切り機でなくても、この商品で十分満足な仕事が可能と思います。コスト・質量・取扱いの容易さ・耐久性を考慮すれば、十二分に満足できる商品だと思います。
楽天レビュー 星5
冬の間手作業で溝を切っていたが、雨が多く田んぼにどうしても水が溜まってしまうため楽になるかと購入してみた。
楽天レビュー 星3
筋はきれいにつくが、田んぼに水を張ってない状況だと、やはり地面が固くて力がいる。
本来の使い方であれば、何ら問題はないのだと思うので、半年ほど納屋で寝かせておきます
手押し式エンジン溝切り機のおすすめと比較
歩行式とも呼ばれるタイプ。エンジンで進んでくるので押すのがとても楽です。手押し溝切り機の軽量さと乗用溝切り機の楽さの半々に位置する溝切り機です。ほぼ丸山さんと共立さんの2強です。
共立 やまびこ 歩行溝切り機 MKSシリーズ
有名な農機具メーカーの共立さんのやまびこブランドからの溝切り機です。
型番 | MKS2320 | MKS2620 | MKS3000 |
サイズ(mm) | 1150×430×860 | 1280×460×800 | 1280×460×800 |
重量(kg) | 11.9 | 13.9 | 14.8 |
標準溝切幅(cm) | 14~17 | 15~22 | 15~22 |
標準溝切深さ(cm) | 11 | 12 | 12 |
丸山 歩行式水田用溝切り機 MKFシリーズ
こちらも有名ブランド丸山さんの溝切り機です。26CCと30CCエンジンの2種類があります。どちらもサイズも重量も変わらないのでパワーで決める形ですね。
- サイズ(mm):1220x480x870
- 重量(kg):13.1
乗用式溝切り機のおすすめと比較
パワーも田んぼを歩く足腰もいらない乗用式の溝切り機です。これを使い始めると元に戻れない!正直手押し溝切り機よりも手押しエンジン付き溝切り機よりもこちらのタイプが一番人気で売れています。変にケチってエンジン付き手押し溝切り機を買うのであれば、もう少し上乗せしてこちらをオススメします!
大竹製作所 のるたんシリーズ
近年大人気の大竹製作所というところが作っている「のるたん」シリーズ。EVOとネオがあって
- EVOシリーズ NTH-1:乗ったまま旋回ができるというハンドルが切れるタイプ
- ネオ NL-1:軽量に特化したタイプ
それぞれJSとJKという溝切り板タイプが有り、田んぼの状態で選べます。溝の大きさと深さが変わってきます。
- JS型溝切り板:標準型 溝の大きさ210mm 溝深さ110mm
- JK型溝切り板:超湿田用 溝の大きさ240mm 溝深さ120mm
そしてエンジンが丸山とゼノアから選ぶ形になっています。多少排気量が違うもののどっちがどっちということはありません。ただ少し安いからか丸山が人気です。EVOのみメイキのエンジンも選べます。
型番 | NL-1 | NL-1 | NTH-1 | NTH-1 |
溝切板 | JS | JK | JS | JK |
全長×全幅×全高 (mm) | 1385 × 370 × 920 | 1410 × 370 × 920 | 1340 × 510 × 995 | 1365 × 510 × 995 |
重量 (kg) | 19 | 19.1 | 22.5 | 22.6 |
溝の幅 (mm) | 210 | 240 | 210 | 240 |
溝の深さ (mm) | 110 | 120 | 110 | 120 |
EVOのレビュー
初運転使用しました。まず第一声は「楽ちん楽ちん くわをもって溝堀りしていたら何日かかることやら!」 6反程の田んぼを2時間程で作業終了。あまり疲れもなく夫婦共々ニヤニヤ笑顔で作業が終了しました。ただ一つ気になっていたのが 主人が「平均身長が高い設定なのか?160センチの自分にはサドルを一番下までさげても まだ高い」と言ってました。購入して本当に良かったです。
楽天レビュー 星4
動画でも大竹製作所さんが紹介しています。
ネオとEVOだとネオの方が人気です。ネオの丸山は特に人気なので早めに買っておかないとすぐに在庫が無くなってしまうのでご注意を。
丸山 田面ライダーシリーズ
サスペンションバイト板という方向転換ができる溝切り機板が丸山さんの特徴です。他にも乗り心地を良くするためにシートにサポートパッドを付けたりと随所に嬉しい機能があります。ノーマルタイプ、ハンドルが切れるEタイプ、そして軽量のXタイプがあります。
- ノーマルタイプ:MKF-A455VE
- Eタイプ:MKF-A435-JS、MKF-A435-JK
- Xタイプ:MKF-A415-1、MKF-A415-JK
大竹製作所さんと同じ用にノーマルタイプと超湿田タイプの溝切り機板があります。(たぶん大竹製作所さん製ですのでカタログにはありませんが溝切り幅、深さは同じだと思います。)
- JS、1:ノーマルタイプ
- JK:超湿田タイプ
型番 | サイズ(mm) | 重量(kg) |
MKF-A455VE | 1240x575x1010 | 25.1 |
MKF-A435-JS | 1340x510x995 | 23.3 |
MKF-A435-JK | 1340x510x995 | 23.4 |
MKF-A415-1 | 1410x370x920 | 18.9 |
MKF-A415-JK | 1410x370x920 | 19.6 |
下に紹介動画と乗っている実演の動画を貼っておきます。
まとめ
いかがでしょうか。かなりの重労働の溝切りは農機具を使ってできるだけ効率よく済ませましょう。ただでさえ農家さんの負担はかなり大きいのでどれだけ仕事を楽にできるか効率よく行えるかが焦点となってくると思います。時代も流れているのでいつまでも昔を同じ方法を取る意味はありません。この機会に導入を考えてみてはいかがでしょうか。
今回紹介した溝切り機と相性抜群の水田溝切りアイデア商品がでました!ものすごく売れているアイデア商品について記事も書いてみましたので、溝切りをする方はぜひ読んでみてください。