農業 野菜栽培

ビニールハウスの換気の必要性と効果とは?おすすめの巻き上げ機や換気扇・換気窓もご紹介!

※この記事はプロモーションを含みます。

農業をやっている方の中にもビニールハウスでの栽培を行っている方は数多くいらっしゃいます。ビニールハウスを使うことで雨風から作物を守ったり、極寒の中で温室化させることで作物を育てることもできます。

そんな便利なビニールハウス栽培ですが、夏などは逆にサウナのように熱くなることが多々あります。また空気の流れが悪いため湿度なども変動が激しくなりがち。

そんな温度や湿度管理にはビニールハウスの換気を行いますが、農家さんはどんな方法で換気をしているのでしょうか。もちろん換気以外にも温度を下げる方法はありますがそれはこちらで説明しています。

ビニールハウス用の温度を下げたい!遮光剤と遮熱剤の塗料の違いとおすすめ

年間多くの農業資材メーカーの方とお話し業界の動きや新商品などを聞く管理人が自身で働く資材屋での人気や噂などをまとめてお話いたします。

ビニールハウスの換気

ビニールハウスの換気方法は大きく分けると次の4つに分かれます。

  • 入り口全開
  • サイドのビニールをたくし上げる
  • 換気窓を設置し開放する
  • 換気扇での換気

換気扇以外はどれも人間の手で行うため、非常に大事な作業ではありますが、とても面倒な作業でもあります。じゃあしなくていいんじゃ...なんで考えてはダメですよね。でもどうしてダメなのかってわかりますか。

ビニールハウスでの換気の必要性

簡単にいうと湿度や温度が作物に影響が出るからです。

植物は適度な湿度で養分を吸ったり光合成をしたりして成長しますが、乾燥状態だとどちらもしなくなります。つまり生長が乏しくなってしますのです。そのため空気が循環しにくく夏場などは高温乾燥状態になりやすいハウス内では注意が必要となります。

また生長の他にも高温障害や病気・害虫の発生、働いている農家さんの熱中症なども引き起こしやすくなります。ですので、適切な温度・湿度管理がビニールハウス栽培に必須になってきます。

ビニールハウスの換気の方法

ビニールハウスの換気方法は簡単に以下に分けることができます。

  • ビニールをたくし上げて換気
  • 換気窓を取り付ける
  • 換気扇をつける

それぞれ説明していきます。

入り口やサイドのビニールのたくし上げ

こちらが一番一般的で簡単な方法となります。天井のビニールを巻き上げ機などで巻き上げてたくし上げます。手動でたくし上げる人たちもいますが、流石に手間を考えると巻き上げ機を使うのが一番です。

巻き上げて開放した部分に防虫ネットなどを貼るのも忘れずに!

  1. 基本的にはサイドに張ったビニールを切り取りビニールバーを取り付けて、そこに被覆スプリングなどでビニールを張っていきます。
  2. 次にパイプと巻き上げ機を設置し巻き上げパイプをつかって巻き上げる。

ビニールハウス用換気窓

東都工業HP参照

こちらはビニールハウスに窓を設置する方法です。元々できている窓枠セットを設置することで家の窓のように簡単に換気が行なえます。防虫ネット付きのものも多く、施工もジョイント金具を4つ付けて簡単施工のものもあります。

ビニールハウス用換気扇・空動扇と熱エコファン(エコ扇)

セイコーエコロジアHP参照

こちらはビニールハウスの中に換気扇を取り付ける方法で有名なものであればセイコーエコロジアさんの空動扇や花ごころさんの熱エコファンが有名です。こちらは大きく分けると2つのタイプに分かれます。

  • 無電力で動くタイプ
  • 電力で動くタイプ

です。説明していきます。

空動扇と熱エコファンとエコ扇の違いとは

その前に補足です。こちらの空動扇や熱エコファン、南栄工業さんの自動換気扇は実はどちらも韓国からの輸入品でもとは同じものかほぼ同じものです。値段の差は輸入の際の数量や方法で値段が変わってきているものと思われます。

最近熱エコファンを扱っていた花ごころさんが輸入をやめてしまい、その代わりにトヨタネさんが代理店を通して輸入を開始し「エコ扇」と名前を変えました。ですので熱エコファンもエコ扇も同じものです。

無電動タイプの換気扇

無電力で動くタイプは基本的に温室内の温度が上がることによって外との気圧の差が起こり、それによって生じる上昇気流によってファンが自動的に回転して換気するというシステムです。もちろん動力が気圧のためランニングコストなしなのが魅力です。

もちろん風でも動きますが、最低でも秒速3メートルくらいの風が必要となります。ですのでサイドをたくし上げて換気している状態で無風の状態であると気圧も上がりづらくまわりにくいということもあるとメーカーの方から聞いてもいます。ただ基本的には換気をしてくれるのでよほどのことがない限り換気をしてくれます。

基本的には10坪につき1台とりつけます。熱エコファンNAと空動扇が無電力タイプに当たります。かなり人気が高く、ほったらかしである程度換気をしてくれるためコストパフォーマンスがかなり高いです。

電力タイプの換気扇

電力を使うタイプですが、無電力タイプの弱点である無風状態では動けないというものを電力によってクリアしています。空動扇はソーラーパネルがついており(無風タイプにも後でソーラーパネル増設取付可能)無風でもファンを動かして換気をしてくれます。

また熱エコファンの電力タイプである熱エコファンEAは100V電源コンセントでの電力供給となります。コンセントプラグは2mしかないので基本的に延長コードは必須です。家庭用のものよりは工事などで使えるものにしましょう。こちらは1台で30~45坪をケアできます。

これら換気扇は取り付けることによって台風など強風の際ビニールハウス内の気圧を換気によって気圧が低下しビニールハウスのビニールが内側に張り付くためバタつかず風で飛ばされにくくなるというメリットもあります。

取り付け方

まずは10坪~15坪に一台ずつとりつけます。取り付けるビニールは劣化によって固くなっていなければ大丈夫と言われていますが、空動扇のHPには2年以上経ったビニールへの取り付けは推奨していません。

取り付ける際に寒冷紗などをビニールハウスの上に取り付けている場合は換気扇に巻き込まれないように注意しましょう。

ビニールハウス換気扇のメリット

  • 勝手に換気をしてくれる
  • ランニングコストがなし
  • 強風に強くなる
  • 取り付けが簡単

まとめ

ビニールハウスには作物を一年を通して栽培でき、収穫時期もコントロールしやすく雨風や虫の被害を受けにくいというメリットはありますが、栽培コストや病気などが広まりやすい労力がかかる、コストも掛かるというデメリットもあります。

換気もビニールハウスならではの対策となります。ご紹介したもの全部つけるのも手ですが、自動的に換気をしてくれるものもあるのでできるだけ手間を避けれるように換気扇を設置をおすすめします。

とはいえ、ほったらかしにはもちろんできないのでもしもの時に安心程度となります。巻き上げ機にもハイパワーで簡単に巻き上げられるものもありますので、時間や労力を少しでも減らすために導入を考えてみてはいかがでしょうか。

他のビニールハウス資材についてはこちら

アドセンスマルチ

-農業, 野菜栽培
-, , , , , , , , ,