農業 造園

焼却炉って家で使っていいの?合法な家庭用焼却炉のおすすめと覚えておくべき法律

※この記事はプロモーションを含みます。

農業や林業、園芸のお仕事をやっていると必ずつきまっとってくるのが、仕事上で出てきた作物や木の枝などのゴミですよね。これらを焚き火などで燃やしている人もいるかも知れませんが、

それ法律違反かもしれません。

今回は

  • 焼却炉って使っちゃいけないじゃなかった?
  • ダイオキシンがでなきゃいいんじゃないの?
  • でも焼却炉って売ってるよね?なんで?

そんな個人や家庭で焼却炉を使うときに思う疑問を一つ一つ解決していければと思います。

年間多くの農業資材や園芸資材の展示会に出席する管理人が焼却炉を作っているメーカーや卸しているメーカーの方とお話をさせていただきながら学んだことなどを自身が働く資材屋での人気や情報を踏まえてアウトプットしていきます。

まずは結果を言うと個人や家庭でも焼却炉を使うことは可能です。

個人事業や家庭で焼却炉を使う場合はこの記事を読んでスッキリしましょう。

最初に知っておくこと

ここでは家庭でも使えそうな焼却炉についてお話していきますが、それ以前になによりも問題があります。

それは

法律の前に近隣の方に通報されることが多い

というものです。

たとえ法律でも地域の市役所などでもOKでも、近所の方やたまたま通りがかった車などから通報されるケースが多いそうです。最近は近所付き合いもなくなってきておりそういったケースが増えているので、それだけは使う方が周りにどう周知させるかが重要となります。

まずは覚えよう焼却炉の法律

まず頭に入れておいてほしいのことはこれからお話することはすべて基準で、細かくはお住まいの地域の自治体の決まりによって変わってくる可能性があるということです。それではお話していきます。

法律と聞くと正直引きますよね。焼却炉に関する法律には以下のものがあります。

ポイント

  • ダイオキシン類対策特別措置法
  • 廃棄物の処理および清掃に関する施行規則
  • 消防法
  • 廃棄物の処理及び正装に関する法律
  • 焼却禁止の例外となる廃棄物の焼却
  • 野外焼却の禁止

それでは農業や漁業などの個人事業主が業務で使う場合と家庭で使う場合に分けてお話していきます。

農業や林業での業務的に使用する焼却炉についての法令

まず覚えてほしいのが野焼きについてです。野焼きをしてしまった場合5年以下の懲役又は1、000万円以下の罰金またはこの両方が科せられます。簡易的な焼却炉やドラム缶などで燃やした場合はこれに当たります。

では全く業務で出たゴミを焼却炉で処理できないのかというと答えはNOです。燃やせます。「廃棄物の処理及び正装に関する法律」で、一部の例外を除き野焼きによる焼却が禁止されています。つまり例外であれば焼却できます

焼却禁止の例外となる廃棄物の焼却
公益上もしくは社会の習慣上やむを得ない廃棄物の焼却又は、周辺地区の生活環境に与える影響が軽微である廃棄物の焼却として政令で定めるもの。
廃掃法第16条の2第3号政令で定める廃棄物の焼却は、次の通りとする。
一、二省略
三、風俗習慣上又は、宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却
四、農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
五、たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの

ここで注目したいのは4番の例外で農業や林業などででる業務上でるものであれば焼却は許されているということです。とはいえプラスチックやビニールなどの焼却は行なえませんし近隣の方々との兼ね合いも確認が必要です。

つまり農業作業や漁業で出た畦の草刈りで出た草木のゴミなどは燃やしても大丈夫です。

家庭用ゴミに使う焼却炉についての法令

では次は家庭から出るゴミを燃やしたい場合のお話です。結果から言うと条件を満たせば使うことができます。

ここでまず注目なのが上でもお話した「焼却禁止の例外となる廃棄物の焼却」の5番。

たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの

焼却禁止の例外となる廃棄物の焼却

これで焚き火やキャンプファイヤーなどで紙や落ち葉・枝などを燃やしても問題はないということになります。ですがこれも近隣の人から迷惑だと通報があれば罰せられてしまいます。

そして家庭用の簡易焼却炉使用の条件は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則」で定められている次の構造基準を満たしていないと使用できません。

ポイント

  • 外気と遮断してごみを投入できること
  • 外気と遮断して燃焼できること
  • 800度以上で焼却できること
  • 焼却に必要な通風が行われること
  • 燃焼室の温度測定装置があること
  • 高温で焼却できる助燃装置があること
  • 基準を満たして使用できるかよく確認してください。

これら全てを満たしている焼却炉でないと法律的には家庭用ゴミには使えません。つまりは農業などの個人事業主や家庭で使う場合は基準に満たした焼却炉でなおかつ近所に迷惑のかからないようにしないと使うことができないということです。

近所などの目や迷惑はどうしようもありませんが基準に満たした焼却炉はどんなものなのでしょうか。それを説明していきます。

家庭用焼却炉の選び方

まず覚えてほしいのが「ダイオキシン類対策特別措置法」という法律から

  • 都道府県に届け出が必要な焼却炉
  • 届け出が不要な焼却炉

の2種類が存在するということです。

簡単に説明すると火床面積(ざっくりいうと焼却炉内の燃える部分の床面積)が0.5平方メートル以下で燃焼能力が50kg/1hであれば届け出は必要ありません。それ以上であれば届け出が必要な焼却炉となります。

また読まなくてもいいのですが、環境省からは以下のような告知が出ています。

一般家庭から排出されるごみは、本来、市町村が生活環境の保全上支障が生じないよう適正に一般廃棄物処理計画に従って処理すべきものであるが、ごみ処理施設の処理能力が不足している等の市町村にあっては、市町村の行うごみ処理を補完するための措置として、各家庭における簡易な焼却炉の購入に対して補助を行っている場合がある。
しかしながら、簡易な焼却炉であって、高温での完全燃焼や適切な排ガス処理が困難なものは、ダイオキシン類(ポリ塩化ジベンゾフラン及びポリ塩化ジベンゾ―パラ―ジオキシンの混合物をいう。)の発生抑制が困難である。
このため、市町村が行うごみ処理を補完する観点等から行われている各家庭におけるこのような簡易な焼却炉の購入に対する補助金の交付等については、これを見直すとともに、家庭から排出されるごみに関しては、廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和四五年法律第一三七号)に基づく構造基準や維持管理基準が適用されるごみ焼却施設において市町村が適切に処理するよう、貴管下市町村に対する指導方よろしくお願いしたい。

環境省HP” 家庭用の簡易な焼却炉について ”

つまりはダイオキシンを出すなということです。ここで家庭で使う焼却炉をまとめると

ポイント

  • 届け出が不要な大きさ
  • ダイオキシンを殆ど出さない
  • 近隣の迷惑になる煙やニオイを出さない

というものが求められるという結果になります。

簡易焼却炉の比較とおすすめ 煙が出ないタイプも!

とにかく怒られない焼却炉ってなんなの?ということになりますよね。上記の条件を満たしていることは必須ですが、実際に売れ筋のものは全国的に使っている人が多いという意味では安心して使える焼却炉ということになります。そのなかから特におすすめのものを比較していきたいと思います。

ホームセンターなどにもおいてあることもありますが、楽天やAmazonなどで購入するのが基本となると思います。またメルカリなどでも売っていることもあるので覗いてみてもいいかもしれません。

煙が出ない焼却炉 モキ製作所 焚き火どんどん

800-900度の高温燃焼ができて、軽量なため軽トラでも運べます。無煙・無臭・白い灰を特徴としていてメーカーも有名なモキ製作所のものなので安心です。サイズは三種類あります。

焚き火どんどん M60Fz

800℃高温燃焼。家庭用サイズに最適。
容量:60ℓ
火床面積:0.12㎡
寸法:直径42×高さ78cm
重量:8kg
材質:本体・蓋…ステンレス 巻紙ヤグラ・シーソーロストル…鉄

焚き火どんどん MP200

ドラム缶サイズ。煙公害対策、900℃高温燃焼残りゼロの白い灰。
容量:200ℓ
火床面積:0.25㎡
寸法:直径59×高さ95cm
重量:20kg
材質:本体・蓋…ステンレス U字ロストル…鉄

※ドラム缶と同じ大きさ
※底なし
※組立式となります

焚き火どんどん MP350

容量:350ℓ
火床面積:0.44㎡
寸法:直径78×高さ85cm
重量:36kg
材質:本体・蓋…ステンレス U字ロストル…鉄

※底なし
※組立式となります

耐食性の高い家庭用焼却炉 グリーンライフ 落ち葉焼却炉

次はグリーンライフさんの落ち葉焼却炉です。特徴としては耐熱・耐蝕性が高く錆びにくいので長時間使用可能です。またバリなども出ないように研磨や折り曲げ処理がしてある安心設計。ロストルと灰搔棒以外は全てステンレス材です。

サイズは2種類展開ですが、基本的に使い勝手のいい60がよく売れています。なによりリーズナブルなお値段が特徴です。また痛みやすいロストルの替えも販売しているのが嬉しいですね。

落ち葉焼却 OED-60S

サイズ /(約)φ35×高さ104cm

落ち葉焼却炉 OED-80S

サイズ /(約)φ40×高さ147cm

安価で大きな家庭用焼却炉 ミヤビ商事 ドラム缶焼却炉

次はあまり聞いたことのないメーカーですが、群馬にある缶のリサイクルのメーカーです。廃材のドラム缶をうまく使って焼却炉にしてしまったんですね。ナイスアイデアです。窓口がついているものついていないもの、煙突があるものないものなど種類が多めです。ですが色々考慮し、また売れ筋でもある煙突付きのご紹介をしたいとおもいます。

ただこちらはメーカーの人から直接聞いたわけではないのですが、シルバーと緑のものがあってシルバーは緑のドラム缶にシルバーの塗装をしてあるようです。その塗料が引火することが多いので、シルバーの場合は最初試し炊きである程度慣らさなくてはいけないようですので注意が必要です。ただ圧倒的な安価は魅力的ですよね。使い方を間違えなければコストパフォーマンスがとてもいい商品です。塗装が剥げて錆びやすいというのでなにかしら対策は必要です。

ドラム缶焼却炉 シルバー塗装

こちらはシルバー塗装をしてある200Lの煙突付きです。

容量:200リットル
ドラム缶サイズ:高さ89cm×直径57.5cm
煙突サイズ:高さ91cm×直径10.3cm
煙突装着時全長:187cm(約)
約18kg

※汎用焼却炉のため、ゴミの種類・量・詰め込み方により、
燃え過ぎたり、燃えにくい場合がございます。
その場合は、ゴミの詰め込み方・水分などを工夫し調整してください。

※初回燃焼の際に、表面の塗料が燃える場合がございますのでお気をつけください。

ドラム缶焼却炉 塗装なし

こちらは塗装なしのパターンです。こちらでも一応試し炊きはしたほうがいいと思います。

容量:200リットル
ドラム缶サイズ:高さ89cm×直径57.5cm
煙突サイズ:高さ91cm×直径10.3cm
煙突装着時全長:187cm(約)
約18kg

※汎用焼却炉のため、ゴミの種類・量・詰め込み方により、
ゴミの詰め込み方・水分などを工夫し調整してください。
※基本は緑色(グリーン)の物となりますが、まれに黄緑色の物も混ざる可能性もあります。

ドラム缶焼却炉 シルバー塗装 下窓扉付き

こちらは薪を入れる部分に窓をつけたバージョンです。

緑の物が塗装なしとなります。
下小窓に蝶番蓋をつけた加工品です。シルバー塗装物はシルバー塗装いたします。

取り外せるフタが付きます。

容量:200リットル
ドラム缶サイズ:高さ89cm×直径57.5cm
煙突サイズ:高さ91cm×直径10.3cm
煙突装着時全長:187cm(約)
約18kg

※汎用焼却炉のため、ゴミの種類・量・詰め込み方により、
ゴミの詰め込み方・水分などを工夫し調整してください。
※基本は緑色(グリーン)の物となりますが、まれに黄緑色の物も混ざる可能性もあります。

ドラム缶焼却炉 塗装なし 下窓扉付き

緑の物が塗装なしとなります。
下小窓に蝶番蓋をつけた加工品です。シルバー塗装物はシルバー塗装いたします。

取り外せるフタが付きます。

容量:200リットル
ドラム缶サイズ:高さ89cm×直径57.5cm
煙突サイズ:高さ91cm×直径10.3cm
煙突装着時全長:187cm(約)
約18kg

※汎用焼却炉のため、ゴミの種類・量・詰め込み方により、
ゴミの詰め込み方・水分などを工夫し調整してください。
※基本は緑色(グリーン)の物となりますが、まれに黄緑色の物も混ざる可能性もあります。

まとめ

ただ煙や灰がまう焼却炉は法律だけを守っていればいいというわけではないので、そこが注意点ですよね。近隣の方やできれば自然環境なども気にして使っていきましょう。

アドセンスマルチ

-農業, 造園
-, , , , , , , , ,