昼過ぎにシャウレイの駅に到着し、そのまま宿へ。
予約したかったけど、この宿どのサイトでも予約できなかったぞ?
シャウレイの安宿
シャウリュ・コレギヤ
住所: Tilzes 159
1泊7ユーロ、シャワー◎、キッチンあり、Wi-Fi1部の場所で使える。てな感じ。
とりあえずついてソッコーでバス停に行き、12番乗り場の14:15発のバスへ乗り込み
クロセスヒルという単語を連呼(笑)
2.50LTLで行けます。いや~間に合わないかと思った。ホステルでたの14:08だし。久々に走ったよ、これ逃すと15:07までないからね。帰りは17:15が最終っぽいし…
バスに乗ってると綺麗なおねいさんが、
あなた十字架の丘へ行くの?ここで降りるのよ。
と教えてくれたのでそこでおり、おねいさんが道を教えてくれてのでその通りに。
やっぱりリトアニア親切だな~
ここはなんかの戦争時に死んだ人の為十字架を立て始めたのが、いつしか聖地っぽくなり、1時期支配していたソ連がここに来るのを禁止し十字架を全てなぎ払ったものの夜に隠れて十字架を立てに来る人たちがいたほどの大切な場所だそう。
もう見えてくると圧巻の十字架の数!
右も左も十字架、十字架、クロス、クロス!まずドラキュラはここには来れないでしょう。
今では各国から十字架を寄贈されたり、個人でも入り口にあるお店で十字架やロザリオを買って立てられるみたい。
こんなのまで…
十字架に日本語は合わない…
さて帰りは17:15までバスがないはずでしたが17時ごろになぜかバスが…しかも5LTL…
なんか正規のバス以外もあるのかも…
あいにくの雨でしたが、ここは晴れより曇りで写真を撮りたかったので良かったです。まぁ水滴は邪魔で何枚か写り込んでましたが…
この重々しさにカラッとした晴は似合わんでしょ~
てこ僕のイメージ、クロアチア以外の東欧って曇りが似合うってか曇りのイメージ…
さてヴィリニュスへ帰ってウクライナへ!
ちなみにヴィリニュスで時間があったのでトゥラカイというところへ。
シャウレイの宿出会ったリトアニア人がここを激ススメしてたので…
バスターミナルから6,7番のバスに乗り2.50KTK
40分位で湖畔の田舎町に着きます。
その湖畔の街の湖の上ににはお城があります。その姿がなかなか美しい!
もう少しお城が大きかったらカリオストロの城なんだけどなぁ~
まぁお城の中はよくあるヨーロッパのお城で家具、装飾品、武器などが飾ってあるだけでしたが…
外に弓矢のアトラクションが!!
もと弓道部としてやろうかと思いましたが、人目を引くのが苦手な僕は的中させ過ぎて人目に触れたくないのでやめました(笑)>(和弓と洋弓じゃあ全く違います)