ガラパゴス2日目~
朝7:00にツアー会社前集合となっていましたが、南米時間で30分遅れでガイド登場~
それからプエルトアヨラ港で船に乗り出発です!!
もう海でも飽きない!
2時間くらい乗っていたのですが、空にはカツオドリ(たぶんアオアシカツオドリ)カモメに名前のわからない鳥(アジサシっぽいの)、海はトビウオが跳ね、アシカがたまに顔を出し、このまま、トビウオのアーチをくぐって宝島に行きそうな気分(笑)
そして、イザベラ島に到着!(入島税5ドル)
早速出迎えてくれたトカゲ(名前は?ですが顔が赤いのがオス、違うのがメスらしい)
それから車に乗り湖へ~
そこにはオオフラミンゴ!
ただどうしてもウユニツアー以来フラミンゴ=美味いってのが頭からはなれません(笑)
ちなみにフラミンゴはエビを食べているからピンクや赤色であって、あまり色素を含んでないものを食べてると白いんですよ。ここもこの湖に来たばっかりのフラミンゴは薄い色で長くいるのは赤に近い色でした~
くっ!うまく取れなかったけどグンカンドリ!
思ってたより大きい!!翼長1.5はあるんじゃないかな?グライダーのように飛びます。
たぶんガラパゴスマネシツグミ。
そしてガラパゴスゾウガメ飼育所へ
もうゾウガメだらけ~
こいつらはドーム型と言われる甲羅をもつガラパゴスゾウガメ(島によって甲羅の形が異なりそれぞれ遺伝子レベルだと違う種類らしい)
子供のゾウガメの身体測定~
もうゾウガメだらけでしたが野生のものは結局見れなかったな~
それからビーチで休憩し
ここにもウミイグアナ!(さぶちゃん的な?)
ランチを食べ船に乗り近くの小さな島へ
途中桟橋にアシカ発見!こんな近づいても知らんぷり~
ココは溶岩でできた島らしくゴツゴツと殺風景。
ただ、ガラパゴスペンギンとアオアシカツオドリ発見!
海にはサメも…
喉の赤いのがわかりませんがグンカンドリ~
そこでシュノーケリングをし
(泳げないのとツアー会社でスペイン語で何言ってるかわからず水着の用意がないのでパス)
5:00頃プエルトアヨラへ帰って来ました!
ほんとにいろんな動物が見れて大満足の一日!
島自体ものんびり時間が流れていてほんとに住みたいランキングNO1です!!
こうして2日目終了。写真がありませんが夜も結構遅くまで街はおみやげ屋も開いていて賑わっています。
(そんな中、またカップ麺と缶詰のディナー…)